![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
別府温泉と国東(くにさき)、宇佐 |
||
![]() |
別府温泉 日本一の湧出量、泉源を誇る温泉都市別府。 観光の定番は八つのさまざまな別府地獄めぐり。 海地獄 温度は摂氏98度、温泉中の成分、硫酸鉄によって澄みきった コバルトブルーの池。 |
|
![]() |
血の池地獄 赤色の正体は酸化鉄を含む粘土。 |
|
![]() |
仏の里、国東半島 大分県東北部、国東半島は独自の仏教文化が開花した地。 両子寺(ふたごじ) 国東半島の最高峰両子山の中腹にあり,参道の入り口には 国東最大級の仁王石造が立ち。江戸時代には六郷満山の 総持寺として隆盛をきわめ、特に子授けの寺として有名。 本殿からさらにうえに向かった岩場に奥の院がある。 |
|
![]() |
富貴寺 富貴寺の大堂は中尊寺金色堂、平等院鳳凰堂と並ぶ日本 三大阿弥陀堂の一つ。 九州最古の木造建築物として国宝に指定されている。 ふるさと紀行、国東半島 |
|
![]() |
宇佐神宮 全国に4万余りある八幡宮の総本宮、広大な境内には3つの 棟からなる、第一殿、第二殿、第三殿の国宝の本殿がある。 |
|
観光スポットへ |
![]() |
|